旧正月前

今年の旧正月は、2月14日(日)です。

イスラム教徒の断食明け大祭(イドゥル・フィトリ)と同じで、その暦によって毎年日にちが変わります。

今年はたまたま日曜日になったので、会社がお休みにならず、残念がる輩も少なくないようです。

また、バレンタインデーとも重なる為、バレンタインデーを恋人と過ごす予定だった華僑人には余り嬉しくないのかもしれません。

殆どの華僑人は、旧正月の前日、あるいは当日に親戚一堂が集まって大宴会を開きます。
挨拶回りに親戚の家から家へ梯子する人達も多くいるようです。

ウチの場合、旧正月当日、主人の祖母(もう亡くなりましたが)が住んでいた家に親戚が集まり、皆で昼食を食べるのが慣わしとなっています。


今年は年が明けてすぐ旧正月モードとなり、ショッピングモールは赤一色になっています。

特に、ウチの近くのショッピングモールは華僑が多く住むエリアだけに、旧正月色が濃いようです。

モールを入るとロビーはこんな感じ・・・
旧正月前


旧正月商戦たけなわで、色んなお店が旧正月にちなんだ物を売っています。ちなみに、次女は今年、年女!
旧正月前


例えば、こんなものが売られています・・・ 関係あるのかなぁ~?
旧正月前


こんなお人形も売られています。インドネシア語で「わたしにはさわらないで」と書かれた紙が置いてあります。
旧正月前


日本のお正月と同じで、こちらでも旧正月には親戚の子供達にお年玉を配る習慣があります。

だから、お年玉袋は用意しておかねばならない物の一つです。
旧正月前


私はこんなお年玉袋を買いました。最近はデザインも洗練されたお年玉袋が見られるようになりました。
干支は日本と同じなので、今年は寅年で~す。
旧正月前


旧正月当日に着るチャイナ服も良く売れているようです。可愛い子供のチャイナ服。
旧正月前


あのバレンティノでさえ、ショーウインドウは赤のドレスハート
旧正月前


主人の親戚と過ごす旧正月は、私にとっては余り楽しいものではありませんが、子供達はお年玉が貰えるので、今から指折り数えています。。。あと幾つ寝~ると~眠っzzz


同じカテゴリー(ショッピングモール)の記事
モール
モール(2010-05-21 23:35)

モーリング
モーリング(2009-11-21 20:00)

クリスマス・ツリー
クリスマス・ツリー(2009-11-17 00:04)

この記事へのコメント
こんにちは!!
やっと探し当てました!!笑

日曜に帰国しました。れいぶーさんからのお土産を
やっと手にすることができました!!ありがとう!!
ジョグジャに行ってこられたんですね!!
私はバリからバスと船で10年くらい前に行ったことがあり、
その時のことを思い出しました!!
Posted by MIKOMIKO at 2010年02月05日 11:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
旧正月前
    コメント(1)