先日、土曜日に次女&三女と一緒に日本人形の栞作りをした。
次女が顔型を切り抜き、思い思いの髪型と飾りを作り、三女が首型を切り抜き、それに私が折り紙で着物を作った。
娘達の創造性溢れる可愛い栞が10枚も出来た。

この栞をビニールでラッピングし、穴を開けて、ヒモを通して完成!!
早速月曜日に次女と三女は、私の折った鶴と共に学校に持って行き、親しいお友達に配ったようだ。
こういう日本的な物はここでは余り見かけないので、とても珍しがってくれたとのこと。。。
栞作りの後、次女と苺大福を作った

苺はパサール(伝統市場)で現地産のものが売っているので、一パック15個入りで120円程度で買った。
あんこは日本の既製のものを使ったが、白玉粉は無いので現地の粉を代用して作った。
我ながら結構良く出来たと思う。
いつも土曜日はショッピングモールへ出掛けてしまう私達が珍しくずっと家に居るので、ミエル(ペキニーズ犬)も嬉しそう。
次女とミエル
三女とミエル

